経年変化を楽しめる無垢材
- 2018年10月10日
- 楽しい家づくり, 社長ブログ
- 北名古屋市 工務店 ソーラーサーキット 新築住宅 建替え, 無垢材
無垢材の経年変化を楽しむ
当社のショールームはいくつかの部屋があり、床、壁、天井など少しずつ内装の素材を変えています。
お客さまに比較して見てもらうためにそうしているのです。
腰壁や床材に無垢材を使っている場所もあります。
合板やビニール系のものはある程度耐久性はあるのですが、年数が経過すると劣化していくこともあります。
一方無垢の床や壁、天井材はある程度傷がつきますが、ていねいに使っていくと年を経るごとにいい感じに変化していきます。「経年劣化」に対して「経年変化」ということになります。
実際に床材を全体で見ると、建築した当初の素地の色に近い雰囲気から、飴色に近い感じに変化しているのがわかります。
近くで見ると、所々傷もあるのですが、見苦しい感じはしません。
万一大きな傷が付いて見苦しくなったとしても、無垢材なりの復旧や補修方法があります。
今計画中のお宅でも無垢材を床に貼る予定で、こうした経年変化をショールームでご確認いただきながら採用が決まりました。
経年変化を楽しむのは少し先になりますが、日々楽しみですね。
北名古屋市で注文住宅は創業70年の大清建設(←ホームページに移動します)へ
会社の電話番号は 0568-23-9121
10月27日(土)・28日(日)は設計相談会です。
人気ブログランキング ←押すとブログランキングの順位がわかります。